日刊化粧品・消費財7月3日

7月3日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。

米国株式市場=上昇、ハイテク株買われエネルギー株の売り吸収

SPLRCRE C> S&Pエネルギー 552.86 -8.68 -1.55 S&Pヘルスケア 969.31 +3.53 +0.37 S&P電気通信サ 148.46 +0.34 +0.23 ービス S&P情報技術 …
引用元はこちら

フィリップス・ジャパン、仙台市とヘルスケア協業 拠点設置を契機

【仙台】フィリップス・ジャパン(東京都港区、堤浩幸社長、03・3740・5896)は、2019年春に国内初の研究開発拠点を仙台市内に設置するにあたり、同市とヘル.
引用元はこちら

オムロン、伊医療機器メーカーを買収 ぜんそく治療で新興国開拓

オムロンはイタリアの医療機器中堅の3Aヘルスケア(ロンバルディア州)を買収する。取得額は約12億円。3Aはぜんそく治療に使う吸引機器「ネブライザー」を …
引用元はこちら

車販売会社社長ら起訴 消費税不正還付、名古屋地検

車を海外に輸出したように装って不正に消費税の還付を受けたとして、名古屋地検特捜部は2日、自動車販売会社「ネクストドアー」(愛知県半田市)社長、秋田英 …
引用元はこちら

金正恩氏、視察先工場で責任者叱責

一方で1日の同通信は金氏が「新義州の化粧品工場を視察した」とも報道。この時の金氏は同工場の化粧品が「軽工業の発展に大きく寄与している」とし「大満足 …
引用元はこちら

車や日用品の関税引き下げ、米保護主義に対抗

【北京、上海共同】中国政府は1日、海外から輸入する自動車や日用品など1,400品目以上の関税を引き下げた。保護主義色を強めるトランプ米政権に対抗し、 …
引用元はこちら

化粧品ミスティン、直販比率を5年で半減

ミスティン」ブランドの化粧品を販売するタイの直販大手ベターウエー(タイランド)は、販路のマルチチャンネル化を推進する。直販の売上構成比率を5年で60% …
引用元はこちら

金正恩氏、中朝国境を連続視察 制裁緩和見越した動きか

平安北道の新義州化粧品工場を李雪主夫人と共に視察する金正恩朝鮮労働党委員長。日時は不明。朝鮮中央通信が1日報じた(朝鮮中央通信=朝鮮通信).
引用元はこちら

消費税10%:「還元セール」政府が解禁検討

政府は、2019年10月の消費税率10%への引き上げの際、「消費税還元セール」の解禁を検討している。前回増税時に一斉に値上げが行われた結果、駆け込み …
引用元はこちら

食もコスメも。自由が丘の「shiro cafe」100%ヴィーガンにリニューアル

普段使っている化粧品の中で、自然派コスメが占める割合はどのくらいですか? 食はもちろん、コスメにおいても“自然派”はお洒落に関心が高い女性の間で …
引用元はこちら

日本秀一化粧品 勝央工業団地に進出

【勝央町】中国系企業日本紅道(東京都港区虎ノ門1ノ2ノ8)グループ会社である日本秀一化粧品は、勝央工業団地の釣谷電子旧工場内外部改修工事を行う。
引用元はこちら

高い化粧品も安いものと変わらない!? アラサー&アラフォーの美肌道(1)【連載】

容姿への意識が低すぎる系マンガ家・ 氷堂リョージと、反対に美容オタクであるマネージャーのマリ子。実はどちらも、化粧品イメージ先行で間違った知識の持ち主 …
引用元はこちら

安室奈美恵セレクト化粧品が入手困難で悲鳴「瞬殺だった」

1日に発売されたメイクアップブランド『ヴィセ』と安室奈美恵のコラボレーション限定商品が話題となっている。 今回のコラボ商品は、安室が株式会社コーセー …
引用元はこちら

北海道の女性18人和解成立 札幌地裁

カネボウ化粧品の美白化粧品を使って肌がまだらに白くなる白斑症状が出たとして、北海道内の30〜60代の女性18人が同社に計約5億2000万円の損害賠償 …
引用元はこちら

カネボウ白斑訴訟で和解

カネボウ化粧品(東京)の美白化粧品を使い、肌がまだらに白くなる白斑症状が出たとして、北海道の30〜60代の女性18人が同社に損害賠償を求めた訴訟は2 …
引用元はこちら

白斑訴訟で和解が成立 カネボウが謝罪と和解金支払い

カネボウ化粧品(東京)の美白化粧品で肌がまだらに白くなる白斑を発症し、精神的苦痛を受けたとして、道内の30〜60代の女性18人が同社に慰謝料や治療費 …
引用元はこちら

ニチバン、キッチンで便利に使える「ディアキチ ワザアリ マーカー」を発売

ニチバンは、キッチンまわりのひと手間をなくすキッチン雑貨ブランド「ディアキチ」シリーズから、キッチン使いに便利な油性マーカー「ディアキチワザアリマーカー」 …
引用元はこちら

日本気象協会がCIOとCTOを新設、「ITを中心に事業拡大」

JWAは気象データを軸にエネルギーや消費財の需要予測などの事業を展開しており、CIOとCTOの新設により技術経営による体制の強化を図る。 CIOの役職に …
引用元はこちら

電子チラシサービス「Shufoo!」で広告閲覧者の来店を可視化–凸版印刷

流通小売業(スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、家電店、衣料品店、不動産業、自動車販売など)、メーカー(飲料、食品、日用品、化粧品など)を想定して …
引用元はこちら

百貨店大手5社、6月は全社増収 好調なインバウンド消費がけん引

訪日客を中心に化粧品、高級品ブランド、高級時計の好調が続き免税売上高は46%の増収。地震の影響は1%強の押し下げにとどまったとみている。
引用元はこちら