日刊化粧品・消費財5月20日

5月20日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。

化粧品、海渡る「訪日特需」 輸出が初めて輸入上回る

日本の化粧品輸出額が2016年に初めて輸入額を上回ったことが分かった。輸出額は過去3年で倍増しており、急増する訪日外国人(インバウンド)が帰国後に …
引用元はこちら

カネボウ白斑症状の訴訟 和解成立(静岡県)

カネボウ化粧品を使い、肌がまだらに白くなる症状が出た県内外の19人が損害賠償を求めた訴訟は和解が成立したことがわかった。これは静岡県と山梨県の …
引用元はこちら

カネボウ化粧品、「コフレドール グラン」からリクイドタイプの高機能カバーファンデーションを発売

カネボウ化粧品は、7月16日、50代以降の女性に向けたメイクアップライン「COFFRET D'OR gran(コフレドール グラン)」から、ひと塗りでシミ・くすみをカバーし、 …
引用元はこちら

オムニコム・グループのヘルスケア特化の広告会社、CDMが日本に進出

オムニコム・グループ傘下にあり、ヘルスケア領域に特化した広告会社のCDMが、5月15日にCDM 東京を設立した。CDMにとってアジア初進出であり、東京が …
引用元はこちら

世界最大のヘルスケアイベントtHIS開催でヘルスケア産業に活気

【上海2017年5月19日PR Newswire=共同通信JBN】2017年のHealth Industry Summit(健康産業サミット、tHIS)は15日、中国が主催しReedSinopharmが …
引用元はこちら

16年の国内化粧品流通額、100兆ルピアに

インドネシアの2016年の国内化粧品流通額が100兆ルピア(約8,350億円)に達した。19日付コンタンが伝えた。 このうち国産品は25兆〜30兆ルピアにとどまった …
引用元はこちら

総医研HD、創薬ベンチャーのNRLファーマを約5億円で買収

現在、NRLファーマは、ラクトフェリンの腸溶加工技術および脂質代謝改善用途に関する特許を大手ヘルスケア企業に導出(ライセンスアウト)しており、その …
引用元はこちら

マンダム、100周年に向けた「ビジョン2027」を発表

今年12月に創業90周年を迎えるマンダムは、5月11日に開いた2017年3月期決算説明会にて、100周年を迎える2027年に向けて、今期より新たに企業理念・ …
引用元はこちら

日生、健診・医療ビッグデータを活用したヘルスケア事業を本格展開へ

そこで、高度化したヘルスケア事業を本格展開し、中長期的に保険事業の高度化を推進することで、健康増進支援サービスを提供し国民の健康寿命延伸に貢献し …
引用元はこちら

本わさびの成分に育毛効果? 研究を行ったわさびメーカーに確認すると…

まとめサイトなどでは「わさびを頭に塗ると毛が生える」などと話題になっているが、実際にはどの程度の効果が確認できたのか。J-CASTヘルスケアは研究を行っ …
引用元はこちら

「第8回 化粧品産業技術展 CITE Japan 2017」出展のお知らせ

弊社は、5月31日(水)から6月2日(金)までパシフィコ横浜で開催される「第8回 化粧品産業技術展 CITE Japan 2017」に出展いたします。 【出展製品】
引用元はこちら

ゼリア新薬工業は主力製品伸長して18年3月期増収増益・増配予想

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。18年3月期増収 …
引用元はこちら

粧業日報2017年5月19日(第14576号)

5月19日(金)週刊粧業オンライン|化粧品業界人のためのビジネスサイト … カテゴリー, 化粧品業界動向, 化粧品OEMメーカー, 化粧品イベント関連, 日用品業界 …
引用元はこちら

カネボウ白斑、調停成立 静岡・山梨男女19人

カネボウ化粧品の美白化粧品で肌がまだらに白くなる白斑症状が出たとして、静岡、山梨両県の男女19人が製造物責任法(PL法)に基づき、同社に約8億2600 …
引用元はこちら