4月6日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。
米国株、続伸しダウ245ドル高 貿易摩擦への懸念後退、IT株買い戻し
【NQNニューヨーク=横内理恵】5日の米株式相場は3日続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比240ドル92セント(1.0%)高の2万4505ドル22セントで終えた。ダウ平均が3日続伸するのは2月下旬以来、およそ1カ月ぶり。米中が通商問題の解決に向けた交渉に意欲を示しており、貿易摩擦が激化するとの警戒感がひとまず …
引用元はこちら
大木ヘルスケアホールディングス、社長に松井秀正氏
… 【大木ヘルスケアホールディングス】松井秀正氏(まつい・ひでまさ)99年(平11)帝京大文卒、同年大木入社。06年取締役、09年専務取締役、15年大木ヘルスケアホ… (残り:91文字/本文:171文字). (2018/4/6 05:00). ※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。 会員登録する …
引用元はこちら
タナカの売り上げ低下、輸入化粧品が横行
ミャンマー・タナカ栽培・生産者協会のチョー・モー会長は「タナカ由来とされる外国製化粧品の輸入が横行しているが、協会を通じて(原材料の)タナカの木が輸出されたという記録はない」と指摘。保健省食品医薬品局(FDA)と商業省に対して、「ミャンマー産のタナカの木を購入したことを示す法的書類を提示した外国企業の製品 …
引用元はこちら
米中貿易戦争、中国ネット上に米国製品不買運動の動き 韓国THAAD報復「二の舞」懸念も
これに対してチャイナ・マーケット・リサーチ・グループのアナリスト、ベン・カベンダー氏は、スターバックスなど中国に進出している米企業の多くは中国人の労働者を雇用すなど現地に深く根を下ろしており、韓国企業ほど強い逆風にさらされることはないとみている。 それでも同氏は、今後米国製の消費財が打撃を受ける恐れは …
引用元はこちら
国産有機農作物100%使用。オリーブオイルたっぷりのオーガニック化粧品|BEAUTY
国産有機農作物100%使用。オリーブオイルたっぷりのオーガニック化粧品|BEAUTY. BEAUTY|国産有機農作物100%使用。オリーブオイル … 有機農法で育てられたオリーブをメインに、バラやネロリなどを使用した化粧品が登場した。栽培の過程から試行錯誤を重ねたという本アイテムは、肌なじみもよく、長時間肌を守る …
引用元はこちら
大木ヘルスケアHD、新社長に松井秀正氏 6月に正式決定
大木ヘルスケアホールディングスは5日の取締役会で、次期社長に松井秀正副社長(43)を昇任させる人事を内定したと発表した。6月29日に予定される株主総会と取締役会で正式決定する。 松井氏は、現会長兼社… この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。 ログインIDとパスワードをお持ちの方 …
引用元はこちら
反町隆史、新ドラマ『花のち晴れ』出演決定 杉咲花の父親役に
反町は音の父で大手化粧品メーカー「エド・クオリティ化粧品」の社長・江戸川誠に扮する。今回、江戸川家の家族写真も初公開され、菊池桃子が演じる妻・由紀恵と共に、娘・音の成長を見守る誠の笑顔は幸せそのものだが、やがて「エド・クオリティ化粧品」は倒産し、これが音の運命を大きく狂わせていく…。 撮影に臨んだ反町 …
引用元はこちら
九州の販売額2カ月ぶり増加 春節で中国から観光客 2月の百貨店、スーパー
九州経済産業局が5日発表した2月の九州・沖縄の百貨店、スーパーの販売額(速報、427店)は、前年同月比0・8%増の1102億円だった。増加は2カ月ぶり。春節(旧正月)に伴う大型連休で中国などからの観光客が増え、高級品や化粧品の販売が伸びた。 百貨店は0・05%増の373億円と、2カ月ぶりに増えた。高価格の …
引用元はこちら
【〈越境ライブコマースを始めた〉東京メトロポリタンテレビジョン 城田信義国際部長×Remap 張翔(ジャン …
TOKYO MXはシステム開発を手掛ける中国企業Remap(ルマップ)と提携し、越境ECの仕組みを構築。1月24日に、25万人のファンを持つKOLが国産化粧品などを紹介したところ、1時間で約2000万円を売り上げた。越境EC事業を手掛けるTOKYO MX国際部の城田信義部長とRemapの張翔(ジャン・シャン)副社長に、 …
引用元はこちら
然-しかり-よかせっけんの長寿の里から「24時間無添加肌」を叶えるベースメイク化粧品「肌十彩」誕生
完然無添加※?”のスキンケアシリーズ「然-しかり-」を展開している株式会社長寿乃里(本社:横浜市西区、代表取締役社長:宮田聖士)は、エイジングを加速させる紫外線や排気ガスなどの日中のあらゆる肌ストレスから女性の肌を守る新発想のベースメイクシリーズ「肌十彩(はだといろ)」を平成30年4月5日(木)に新発売し …
引用元はこちら
然-しかり-よかせっけんの長寿の里から「24時間無添加肌」を叶えるベースメイク化粧品「肌十彩」誕生
… “完然無添加※?”のスキンケアシリーズ「然-しかり-」を展開している株式会社長寿乃里(本社:横浜市西区、代表取締役社長:宮田聖士)は、エイジングを加速させる紫外線や排気ガスなどの日中のあらゆる肌ストレスから女性の肌を守る新発想のベースメイクシリーズ「肌十彩(はだといろ)」を平成30年4月5日(木)に新発売し …
引用元はこちら
2018年1月の家庭用洗浄剤出荷額0.1%増、3年連続でプラス成長
化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。 … アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。
引用元はこちら
シーメンスヘルスケア、マルチモダリティによるImage-Guided Therapy環境の新しいコンセプト「nexaris …
シーメンスヘルスケア(株)は、幅広い製品ポートフォリオと蓄積された経験を活かし、イメージングの側面からさらに安全で高度な治療を支援する新しいコンセプト「nexaris Therapy Suites(ネクサリス セラピー スイート)」を発表した。 昨今、高齢化の進展や医療保険制度の変更などに伴い、より高度で複雑な低侵襲治療のニーズ …
引用元はこちら
ファンケル 30代女性向け新ブランド、スマホ世代の肌トラブルに着目
ファンケルが30代向けの化粧品新ブランドを立ち上げた。スマートフォンなどから発生するブルーライトの影響でおこる肌の乾燥をケアする独自処方の成分を配合。スマホの長時間利用が増えている現代女性をターゲットに展開していく。現時点で自社通販は予定しておらず、これまで接点のないアラサー世代と接点を築きやすい …
引用元はこちら
中国ネット上に米製品不買運動の動き、韓国の「二の舞」懸念も
O>など中国に進出している米企業の多くは中国人の労働者を雇用すなど現地に深く根を下ろしており、韓国企業ほど強い逆風にさらされることはないとみている。 それでも同氏は、今後米国製の消費財が打撃を受ける恐れはあると指摘。例えば「中国の消費者がフォード<F.N>やゼネラル・モーターズ<GM.N>の製品ではなく …
引用元はこちら
花粉が肌荒れの原因に!?お肌の花粉対策
普段は敏感肌でないひとも花粉症の時期は敏感肌になってしまうことがよくあります。 鼻をかむことで皮むけがおきたりすることも。 その時期にいつもの化粧品を使うとさらにしみたり肌荒れを招きます。 対策として最適なのが敏感肌用スキンケア化粧品。 低刺激な成分で作られているものが多いので安心ですね。 防腐剤無添加 …
引用元はこちら
シーメンス、安全で高度な治療を支援する「nexaris Therapy Suites」を発表
シーメンスヘルスケアは、イメージングの側面からさらに安全で高度な治療を支援する新しいコンセプト「nexaris Therapy Suites(ネクサリス セラピー スイート)」を発表 … なお、シーメンスヘルスケアは、4月13日〜15日にパシフィコ横浜にて開催される「ITEM 2018 (国際医用画像総合展)」に出展し、同社ブースにおいて「Artis Q …
引用元はこちら
人気コスメブランドを扱う通販サイト「cocome(ココミー)」が、Yahoo!ショッピングにてオープンキャンペーン …
株式会社WISNISTA(本社:大阪府大阪市、代表取締役:南 真石)は、人気コスメをはじめ、スキンケア、ヘアケア、ボディケア、ヘルスケア用品がオンラインで購入できる通販サイト「cocome(ココミー)」の本店 … 取扱商品は、スキンケア基礎化粧品、ベースメイク・メイクアップ商品、ヘアケア・ボディケア商品、メイク雑貨、等。
引用元はこちら
「魂のモノ語り シベリア抑留展」 浮かぶ現地の苦労
当時はソ連自体が疲弊し貧しかったこともあり、抑留された日本人たちは食べ物だけでなく日用品の不足にも悩まされた。このためさまざまな物を作った。スプーンやフォーク、手袋などの日用品からマージャンのパイ、パイプなどの娯楽品も。文字などを書く紙も少なかったが、新聞紙などでこれも作った。インクは植物を利用した …
引用元はこちら
アルビオン、お茶の水女子大に美と科学の寄附研究部門を開設
具体的には、健康科学に基づいた化粧品や食品・医薬品の研究・開発を基本として、人々が美しく健康な生活を維持し、生活の質を向上させるために必要な技術開発の考え方や知識・技術・社会制度などを研究・調査するとともに、将来を見通した学術の創成や、新規技術の創出、産学官連携の下で新たなイノベーションの実現 …
引用元はこちら