4月5日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。
米国株、ダウ続伸し230ドル高 米中貿易摩擦への過度な警戒が後退
【NQNニューヨーク=戸部実華】4日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比230ドル94セント(1.0%)高の2万4264ドル30セントで終えた。中国政府が4日に106品目の米国産品に報復関税をかけると発表した。米中貿易摩擦への懸念から売りが先行したが、午後に入ると米政権が新たな措置は検討してい …
引用元はこちら
発達障害の女性向けメーク講座 障害に配慮した内容に
発達障害者の中には、感覚過敏で顔に化粧品を塗ることに嫌悪感を抱く人や、化粧の濃さやどこに施すなど、基準が分かりづらいことから苦手意識を抱く人が多いという。工藤さんは、百貨店の化粧品売り場も見学し、「メークは嫌」と言っていた女性が化粧品を手に取り、笑顔で話している様子を見て「楽しさを知ってもらうことが …
引用元はこちら
米国株式市場=続伸、中国の対米報復関税受けた一時の下げから回復
… -1.04 -4.93 S&P一般消費財 808.11 +14.39 +1.81 S&P素材 355.95 +2.30 +0.65 S&P工業 623.15 +2.64 +0.43 S&P主要消費財 543.83 +8.14 +1.52 S&P金融 459.01 +5.01 +1.10 S&P不動産 192.54 +2.32 +1.22 S&Pエネルギー 498.10 -0.69 -0.14 S&Pヘルスケア 948.25 +13.06 +1.40 S&P電気通信 …
引用元はこちら
大木ヘルスケアHD社長に松井秀正氏
大衆薬卸大手、大木ヘルスケアホールディングスは松井秀正副社長(43)が、6月下旬の株主総会後に社長に就任する人事を固めた。松井秀夫会長兼社長(75)は代表権のある会長に専念する。社長交代は1996年以来、約22年ぶり。創業から360周年を迎えるのを機に世代交代を図る。 松井 秀正氏(まつい・ひでまさ)99年( …
引用元はこちら
化粧品スプラッシュ、今月インドネシア参入
フィリピンのパーソナルケア商品・化粧品製販大手スプラッシュは、今月にインドネシア市場に参入する。主力ブランド「マクシピール」の商標登録が認められ、事業に必要な手続きにめどが立った。4日付ビジネスミラーなどが伝えた。 スプラッシュは、2004年にマクシピールの商標登… 関連国・地域: インドネシア/フィリピン.
引用元はこちら
マンダレー地域で、工業団地や商業施設を含む総合計画開発が展開中
EHSSを担当するU Min Lwin Oo氏は、「地域住民の利益につながる、雇用創出、村の開発、コミュニティの開発、社会福祉事業、ヘルスケアサービス、教育や宗教など、幅広いセクターのプロジェクトがある。企業の職員が村に行き、地域住民に求職を要請することができる。」と説明した。 現在、道路の舗装、電気と水道の供給、 …
引用元はこちら
反町隆史『花男』新章に出演 杉咲花と親子役「すごく幸せな家族」
家族写真では仲睦まじい江戸川一家だが、物語では一転、誠が社長を務める大手化粧品メーカー・エド・クオリティ化粧品が倒産。これが、音の運命を大きく狂わせていく・・・。 大ヒットした『花より男子』の新章となる同ドラマだが「前作も見ていました」と反町。「どこかファンタジーな部分がありながら、主人公をはじめキャラクター …
引用元はこちら
反町隆史、「花のち晴れ」杉咲花の父親役に! 妻・松嶋菜々子出演の前作も「見ていた」
そして、今回新たに発表された反町さんが演じるのは、杉咲さん扮する主人公・音の父で、大手化粧品メーカー「エド・クオリティ化粧品」の社長・江戸川誠。公開された写真では、菊池さん演じる妻・由紀恵と娘・音と共に写り、幸せな家族そのものだが、そんな生活から一転、「エド・クオリティ化粧品」は倒産し、音の運命を大きく …
引用元はこちら
反町隆史『花のち晴れ』で杉咲花の父親に! "妻"菊池桃子との家族写真公開
反町が演じるのは、大手化粧品メーカー「エド・クオリティ化粧品」の社長・江戸川誠で、主人公・音(杉咲)の父親。このたび江戸川家の家族写真が公開され、菊池桃子が演じる妻・由紀恵と共に、娘・音の成長を見守るその笑顔は、幸せな家族そのものだ。しかし幸せな生活から一転し、「エド・クオリティ化粧品」は倒産。これが、音 …
引用元はこちら
反町隆史「花のち晴れ」出演決定 杉咲花と親子役
反町が演じるのは、コンビニでバイトをしながら超金持ち名門校の英徳学園に通う“隠れ庶民”の主人公・江戸川音(杉咲花)の父・江戸川誠。この度公開された音・真・妻の由紀恵(菊池桃子)の家族写真では笑顔を見せているが、社長を務める「エド・クオリティ化粧品」が倒産してしまい、音の運命を大きく狂わせていくことになる。
引用元はこちら
美容ケアをコツコツ続けるために!医師が勧める美習慣とは?
日頃から、忙しくてなかなか美容ケアができないという人は多いのでは? それでも、何か美容のためにコツコツ続けられることはないかしら…と探している人は、医師が勧める美習慣をぜひチェックしておきましょう。 ○心地よさで化粧品を選ぶ! エッセンシャルイネルジャPR事務局によると、肌がスキンケアの効果を実感しやすく …
引用元はこちら
動物実験の代替法開発および、動物実験廃止に向けた活動を推進する『Lush Prize 2018』 ノミネート受付 …
英国を拠点とし、世界49の国と地域で展開する化粧品ブランドLUSH(ラッシュ)および英国の消費者団体であるEthical Consumer Research Association(エシカルコンシューマー・リサーチアソシエーション、以下エシカルコンシューマー)は、動物実験代替法の研究分野における世界最大のプライズ『Lush Prize 2018』の応募 …
引用元はこちら
化粧品業界団体、自然由来化粧品のガイドライン策定
国内化粧品メーカーでつくる日本化粧品工業連合会(粧工連、東京・港)は4日、化粧品の原材料表示に関する新たなガイドラインを策定したと発表した。自然由来原料の使用の程度などを指数化し、消費者が安全・安心な化粧品を選別しやすくする。消費者の自然志向の高まりで天然素材を活用した「オーガニック化粧品」の …
引用元はこちら
アダム・スコット選手、ユニクロと共同開発した最新ウエアを着用し2018年「マスターズ・トーナメント」に出場
ユニクロのグローバルブランドアンバサダーを務めるアダム・スコット選手は、世界で最も権威あるゴルフ選手権のひとつである「マスターズ・トーナメント」(2018年4月5日〜8日、アメリカ合衆国ジョージア州オーガスタ)に出場します。スコット選手は、自身がユニクロと共同開発している 「感動パンツ」(3,990円+消費税)や、新 …
引用元はこちら
イオンスタイル座間 グラムビューティーク、自由に化粧品を試せる売場を追求
流通大手のイオンは2018年3月16日、イオンスタイル座間を核店舗とする新ショッピングモール「イオンモール座間」をグランドオープンした。 イオンスタイル座間では、全国で46店舗目となるイオンのヘルス&ビューティケア(H&BC)専門ショップ「グラムビューティーク」を展開し、30〜40代のファミリー層をメインターゲットに、新たな …
引用元はこちら
「AOA」ソリョン、ビューティーヘルスケアブランドのモデルに抜擢!
ガールズグループ「AOA」のソリョンがビューティーヘルスケアブランド「GLAM.D」のモデルに抜擢されました。日ごろから健康美溢れるボディーラインと、明るく自信溢れる魅力で多くの女性ファンから愛されているソリョン。そんな彼女のイメージがブランドのコンセプトにぴったり合うということでモデルに抜擢されたようです。
引用元はこちら
2016年訪販売上高、3年ぶりに上昇基調へ
訪問販売売上高が3期ぶりで上昇に転じている。公益社団法人 日本訪問販協会が公表しているデータによると、2016年度売上高は1兆7194億円(前年度比0.41%増)と2013年度以来3年ぶりのプラス成長を果たした。 同数値は日本訪問販売協会(以下=訪販協)が正会員企業の訪販売上高を基に推計したもので、自動車や …
引用元はこちら
2018年1月の化粧品出荷金額12.5%増、3年ぶりのプラススタート
経済産業省が発表した生産動態統計によると、2018年1月の化粧品出荷金額は前年同月比12.5%増の1150億400万円となり、3年ぶりのプラススタートとなった。 12カ月連続でプラス成長が続いており、単価もわずかながら上昇傾向(+0.0%)を示している。 有料記事. あと85%. こちらの記事は粧業日報の有料プランをご契約 …
引用元はこちら
ヘルステックベンチャーFiNC 元Tastemade Japan代表 吉岡研一氏をCMOに、元日本ロレアル 岡本典子 …
その後、ピアス株式会社ではプロダクトマネージャーを担当し、百貨店向け化粧品ラインの開発や販売をリード。更なるビューティビジネスの経験を積むべく、日本ロレアル … をミッションに掲げる予防ヘルスケア×AIテクノロジー(人工知能)に特化したヘルステックベンチャーです。社内には医師や薬剤師、栄養?やトレーナー等の …
引用元はこちら
アジア最大不織布展「ANEX2018」、12年ぶりに東京で6月開催
アジア最大の不織布展である「ANEX2018」(アジア不織布産業総合展示会・会議)が6月6〜8日の3日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場、江東区)にて開催される。 出展社は3月現在で670社を超えており、先ごろ開催された記者会見で、ANEX2018事務局は「回答待ちの企業もあり、最終的に700社前後になる」と語った …
引用元はこちら