4月25日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。
日本触媒、化粧品素材を共同開発
日本触媒は、ナノ粒子の製造販売などを手がけるベンチャー企業、ナノ・キューブ・ジャパン(岡山市北区)から化粧品素材の独占販売権を取得するとともに、同素材を共同で開発する契約を結んだ。ナノ・キューブが持つナノ粒子の分散化技術を使って化粧液用などの新素材を開発し、2020年までに市場へ投入する。日本触媒 …
引用元はこちら
米国株式市場=下落、国債利回り上昇で企業の資金調達コスト懸念台頭
SPLRCREC > S&Pエネルギー 538.93 -5.85 -1.07 S&Pヘルスケア 946.08 -7.52 -0.79 S&P電気通信サー 153.44 +1.77 +1.17 ビス S&P情報技術 1127.26 -22.86 -1.99 S&P公益事業 256.91 +1.65 +0.65 NYSE出来高 8.65億株 シカゴ日経先物6月 ドル建て 22095 – 185 大阪比 限 シカゴ日経先物6月 円建て …
引用元はこちら
男の身だしなみ手軽に 美ジネスマン、肌は武器 化粧水+乳液+紫外線ケア…1品5役 「オールインワン …
DHCが販売する「DHCMENオールインワンモイスチュアジェル」は顔だけでなく、ボディークリームとしても使える商品。美容保湿成分を配合し、年齢が気になり出す40代がメインターゲットだ。既に発売から3年が経過しているが、売り上げは前年比プラスで推移しているという。同社は「化粧品事業全体からみると男性用は小 …
引用元はこちら
大丸松坂屋がSDGs売り場
大丸松坂屋百貨店は国連が提唱する「SDGs=持続可能な開発目標」をコンセプトに掲げる初めての化粧品売り場を大丸札幌店にオープンしました。ベンチャー企業のフロムファーイーストと組み、米ぬかを使った洗顔料など環境に配慮した化粧品や雑貨を販売します。今後、大丸松坂屋のほかの店にも展開していく考えです。
引用元はこちら
訪日客の消費 北関東に波及 百貨店の免税売り上げ拡大
水戸京成百貨店(水戸市)も中国人を中心に化粧品やアクセサリーの売り上げを伸ばし、18年2月期の免税売り上げは前期比約80%増となった。 観光庁のまとめでは、2017年の訪日客による消費額は前年比で約18%増の4兆4162億円で過去最高となった。全国的な訪日消費の増加が北関東にも波及した格好だ。
引用元はこちら
韓国LG生活健康、エイボン社を100億円で買収へ
【ソウル=山田健一】韓国の化粧品大手のLG生活健康は24日、日本の化粧品会社エイボン・プロダクツ(東京・新宿)を約105億円で買収すると発表した。投資会社からエイボン株を引き受け、全額出資子会社とする。LG生活健康はこれまでも化粧品会社など日本企業3社を買収していた。日本の流通網へのアクセスを強化し、 …
引用元はこちら
埼玉県内景気判断、4月据え置き 財務局
同局による企業への聞き取りでは「化粧品の商品単価が上昇しているが、消費者のニーズにマッチしており好調」(百貨店)などの声があった。 生産活動は化学で増産が続いているが、輸送機械や生産用機械が低調で「持ち直しのテンポが緩やかになっている」との判断を維持。自動車関連企業からは、1月の大雪で操業を停止 …
引用元はこちら
埼玉県内景気判断、4月据え置き 財務局
個人消費は自動車販売が新型車投入効果が一巡した影響で伸び悩んだが、百貨店・スーパーで食品や化粧品が好調だったことなどから判断を据え置いた。同局による企業への聞き取りでは「化粧品の商品単価が上昇しているが、消費者のニーズにマッチしており好調」(百貨店)などの声があった。 生産活動は化学で増産が …
引用元はこちら
大丸札幌店、美容・食・雑貨の「横町」
3階の婦人服売り場を大規模に改装し、20代後半〜30代の女性に人気があるブランド化粧品や美容グッズ、調理器具などの店舗を集めた。美・食・雑貨の様々なコンセプトの店舗を集めることで「共同で商品提案するなど、今までの百貨店のイメージを変えられる売り場にする」(同店)狙いだ。 24日のプレオープンに友人と来店 …
引用元はこちら
男の身だしなみ手軽に オールインワン人気
美容保湿成分を配合し、年齢が気になり出す40代がメインターゲットだ。既に発売から3年が経過しているが、売り上げは前年比プラスで推移しているという。同社は「化粧品事業全体からみると男性用は小規模。しかし伸長傾向にあるので、ニーズを掘り起こして斬新で高機能な商品の投下を続けたい」とする。【横山三加子】 …
引用元はこちら
イギリスで化粧品を買う 〜 イギリスワーキングホリデー
海外に在住していると、日本で使っていた化粧品が手に入らないこともあります。お気に入りの化粧品が使えず、困って日本の家族に郵送してもらう…なんてことも引っ越して来たばかりの頃は良くありました。ただ、必ずしも定期的に家族に頼むことができるか分からないし、また郵送料もばかになりません。そういう時は、 …
引用元はこちら
日本の化粧品各社、中国展開加速 ポーラ=シワ取り化粧品投入、資生堂=売り場に体験スペース
日本の化粧品各社が中国事業の展開を急ぐ。資生堂は主力ブランドについて全店に体験スペースを併設。ポーラはシワ軽減効果のある戦略商品を投入する。コーセーなども売り場を拡大する。2017年の中国への化粧品輸出額は5年連続で過去最高を更新した。訪日中国人が、帰国後も日本製化粧品の購入を継続する動きが …
引用元はこちら
中国越境ECの成功、ジェトロ草場氏「商品の認知度が決定的に」
中国越境ECで化粧品・美容品が好調. 草場氏は、好調な中国越境ECの中でも、「特に好調なのが化粧品と美容品。天猫国際などでも販売されている商品の3割が化粧品・美容品で、日本の商品は6割が化粧品と美容品で、大変好調です」と話した。 また、今後の伸びが期待される分野の質問では、草場氏は「中国のバイヤー …
引用元はこちら
韓国・LG生活健康が日本事業強化 化粧品のエイボンを買収
【ソウル聯合ニュース】韓国の生活用品大手、LG生活健康は24日、同社傘下の銀座ステファニー化粧品が化粧品・健康機能食品製造会社のエイボン・プロダクツ(本店・東京都新宿区)の全株式を約1032億5000万ウォン(約104億円)で取得したと発表した。
引用元はこちら
企業の健康経営を支援するドコモ・ヘルスケアが高島屋グループ職員のウォーキングイベントを支援
参加者は個人所有のスマートフォンに、ドコモ・ヘルスケア提供の無料アプリ「WM(わたしムーヴ)」をダウンロードし、期間中の歩数を記録します。2か月間のイベント期間での累計歩数上位100名(健保適用者を対象)には、ドコモ・ヘルスケアのウェアラブル活動量計「ムーヴバンド3」など健康づくりに役立つ賞品がプレゼント …
引用元はこちら
企業の健康経営を支援するドコモ・ヘルスケアが高島屋グループ職員のウォーキングイベントを支援
ドコモ・ヘルスケア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:和泉 正幸、以下ドコモ・ヘルスケア)は、高島屋健康保険組合(大阪府大阪市中央区、理事長:伊藤順彦)が高島屋グループの職員向けに2018年5月1日(火)から6月30日(土)まで開催するウォーキングキャンペーン「スマホで健康チャレンジ」を無料アプリ「WM( …
引用元はこちら
帝人とスポーツセンシングがウェアラブル製品の新会社設立
帝人フロンティアとスポーツセンシングは4月24日、スポーツおよびヘルスケア分野におけるウェアラブル製品の開発を目指し、合弁により「帝人フロンティアセンシング」を設立することを発表した。 スポーツセンシングは、スポーツ分野に特化した身体運動計測を主とするデバイスを中心に無線通信技術とセンシング技術に強みを …
引用元はこちら
知ってる?ニトリで売ってるプチプラなのに超優秀コスメ
プチプライスながら資生堂が誇る確かな品質と、シンプルで可愛らしいパッケージが特徴の基礎化粧品シリーズです。 厳選された自然由来の成分を配合して「キレの基礎力ある肌」を目指せるのがコンセプトだそう。シンプルなレシピでお肌を健やかに導いてくれる素敵なアイテムですね♪. 心地よさ、デザインにこだわった新しい …
引用元はこちら
アンダーアーマー×FiNCによるスポーツする女性のためのタイアップ企画「PRESENT CHALLENGE」
予防ヘルスケア×AIテクノロジー(人工知能)に特化したヘルステックベンチャー株式会社FiNCは、スマートフォン向けフリーミアムアプリ「FiNC」で、アンダーアーマーとタイアップ企画「PRESENT CHALLENGE」を、2018年4月24日(火)〜5月31日(木)の期間行う。 「FiNC」は、特許を取得したパーソナルトレーナーAI(人工知能) …
引用元はこちら
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス、検査の大幅な効率化を実現する免疫自動分析装置「Atellica …
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス?は、免疫自動分析装置「Atellica IM1600(アテリカ アイエム 1600)」を4月25日より販売開始する。 昨今、多くの医療機関が医療の質の向上とコスト削減の両立に取り組む中、検査部においても、より少ない労力で多くの検査や病院業務のサポートをすること、つまり、人・物・時間の …
引用元はこちら