1月11日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。
ファンケル直営店、契約スタッフを正社員化で人材確保
化粧品大手のファンケルは10日、直営店で働く契約スタッフ全員を4月から正社員化すると発表した。長く安定して働けるようにするほか、給与などの待遇を改善し、モチベーション向上を図る。深刻化する人手不足に備える狙いもある。 正社員化するのは、全国204の直営店で働く契約スタッフ971人で、直営店の全スタッフ …
引用元はこちら
日立、米医療ITベンチャー買収 ヘルスケア事業を拡大
日立製作所は10日、米医療IT(情報技術)ベンチャーのビジスターを買収したと発表した。買収額は20億円弱とみられる。 同社は超音波画像診断などの結果を医師が文書化する作業を支援するサービスを展開。日立の診断装置と組み合わせて他社との差別化を図るほか、同社の顧客基盤に日立の医療機器を売り込み、 …
引用元はこちら
JVCケンウッド、医療・ヘルスケア強化−5年後300億円規模に
JVCケンウッドは医療・ヘルスケア関連事業を強化する。手術室向けの医療用画像システムソリューション市場に参入するほか、開発段階にある検査・診断システムの事業化を… (残り:624文字/本文:704文字). (2018/1/11 05:00). ※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。
引用元はこちら
今年こそ手帳を使い倒したい すぐやるべき3つのこと
新機能が際立っていたり、カバーに工夫を凝らしていたり、プランニングやスケジューリングに特化していたりなど、2018年版も多様な手帳の数々が発売されている。 一方で気になるのが、「どうやったら手帳を使い倒せるか」。挫折することなく続けられる、仕事にも生活にも役立つ手帳の使い方とは? 商品開発コンサルタント、 …
引用元はこちら
JA移動スーパー拡大
生活必需品を買える店が近くにない「買い物弱者」の要請に応える農協の“移動スーパー”が広がりを見せている。日高地域をエリアとするJA紀州(御坊市)が2015年に始め、現在は県中南部の4農協の軽トラック14台が、食料品や日用品を載せて3市11町を巡る。インターネットショッピングを使い慣れない高齢者にとって対面 …
引用元はこちら
サポート調査結果分析2017
日用品のクラスターのサポートサイトにおいて、最も閲覧されているコンテンツは製品マニュアル・カタログであり、次いでFAQ・Q&Aであった。
引用元はこちら
株式会社ジャパンビューティプロダクツ
株式会社ジャパンビューティプロダクツ/(東京)化粧品の商品企画・営業職 転勤なし/年休124日(土日祝日)の求人・求人情報ならDODA(デューダ)。仕事内容など詳しい採用情報や職場の雰囲気が伝わる情報が満載。
引用元はこちら
甘利明氏「消費増税前にあらゆる手でデフレ脱却宣言を」
消費税を5%から8%に引き上げた時)結局、耐久消費財が戻ってくるのに何年もかかった。ものすごいダメージだった。消費税の引き上げは財政再建上も避けられませんから、その環境を整えることに一点集中をすべきだと思う。 (4月に任期満了を迎える日銀総裁人事について)総理がお考えになることで、私ごときが口出す …
引用元はこちら
ファンケル、契約スタッフを正社員化 直営店の970人対象
化粧品大手のファンケルは10日、直営店で働く契約スタッフ全員を4月から正社員化すると発表した。長く安定して働けるようにするほか、給与などの待遇を改善し、モチベーション向上を図る。深刻化する人手不足に備える狙いもある。正社員化するのは、全国約200の直営店で働く契約スタッフ約970人で、直営店の全スタッフ …
引用元はこちら
世銀、日本の成長率を鈍化と予測 消費税率引き上げでどうなる? 過去には増税で消費低迷 (1/2ページ)
世銀が日本の成長率の先行き鈍化を予測したのは、平成31年10月に予定される消費税増税の影響を織り込んだためだ。9年4月に消費税率を5%に上げた際にはアジア通貨危機が重なり景気は低迷、26年4月の税率8%への増税時も消費を冷え込ませて経済が停滞した。安倍晋三首相は消費税率を予定通り10%に …
引用元はこちら
「人への投資で能力引き出す」 資生堂・魚谷雅彦社長
国内の化粧品市場は好調だ. 「高価格帯はインバウンド(訪日外国人)需要もあって特に好調だ。帰国後にリピート購入する人も増えている。高価格帯に力を入れ、そうした流れを作るのに貢献できたのではないか」. −−インバウンドの好調はいつまで続くのか. 「短期的な流行とは思っていない。化粧品は生活必需品に近いので …
引用元はこちら
島田市大柳 T347-bp
化粧品の原料計量 自分は几帳面な性格だなあ…と感じている方。このお仕事、天職かもしれませんよ? 島田市大柳 T347-bp. 人気の日勤・土日休みでの就業のお仕事です; 製品の原料を計量したり、場内にて台車で原料を運搬するお仕事なので、資格不要。 正社員化前提でのご紹介です!大手企業で安定して長く勤めたい …
引用元はこちら
争奪戦の影に中国人転売グループ? 大量に買われた福袋の行方を追った
同じくグルメ系の福袋を購入していた渡辺さんは、20年福袋を買い続けているそうだ。福袋を“戦争”だという渡辺さんは、3日間で買う予定の福袋の数を「言ったら夫に家を追い出される」とお茶を濁していた。そんな渡辺さんの福袋争奪戦に密着した。 元日は池袋の百貨店でお菓子と化粧品などの福袋を購入した渡辺さんは、1月2 …
引用元はこちら
ファンケル、店舗の契約社員を「地域限定正社員」に
化粧品メーカーのファンケルは4月1日から地域限定正社員制度を新設する。 [ITmedia]. 化粧品メーカーのファンケルは4月1日から地域限定正社員制度を新設し、店舗の契約社員の雇用区分を廃止する。これによって全国204店舗(2017年12月末時点)で働く全契約社員971人(同)が正社員となる。販売サービス業の人材 …
引用元はこちら
投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ
2018/01/10 – ヘルスケアM(3455) の関連ニュース。「投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ」適時開示はPDFで閲覧できます。 【ご注意】『みんなの株式』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されて …
引用元はこちら
綿半HDの12月既存店は日用品・食品など700〜800品をさらに値下げし堅調推移
一方、12月の既存店は、EDLP戦略の推進として、日用品・食品等700〜800品をさらに約5〜10%値下げしたことにより、堅調に推移した。また、綿半Jマート店舗への食品導入による客単価の向上や、国分寺店・東村山店のスーパーセンター化により、売上・客数・客単価共に好調に推移している。(情報提供:日本インタビュ新聞 …
引用元はこちら
日立が米国の医療ITベンチャーVIDISTARを買収、超音波画像診断事業を強化
2018年1月10日、日立製作所は、米国におけるヘルスケア事業の統括会社である子会社Hitachi Healthcare Americas Corporationが、画像診断レポートの作成支援システムなどを販売するVidiStarを買収すると発表した。今後、日立はVidiStar社の技術を活用し、超音波検査などの画像診断を行う医療従事者のワークフロー …
引用元はこちら
GEヘルスケアとロシュ、がん治療や救命救急治療の改善を狙い、デジタル診断プラットフォームの開発で提携
シカゴ ? 2018年1月8日 ? GE ヘルスケアは、デジタル診断支援ソリューションの共同開発ならびに共同販売を行うため、ロシュ社と長期にわたる戦略的パートナーシップを締結した。このパートナーシップでは、まず、がん治療と救命救急医療において患者それぞれに応じた個別化治療の選択肢を改善、加速する製品を提供する …
引用元はこちら
良品計画の3〜11月期、純利益16%増 衣料品、食品など好調
売上高にあたる営業収益は13%増の2799億円だった。ニットや「脇に縫い目のない」シリーズのパジャマなどの販売が好調だった。化粧品など日用品、定番家具のほか「チョコがけいちご」といった食品など、幅広い分野で販売が良好に推移した。海外事業は中国で既存店の改装や生活雑貨の価格見直しで販売が伸長した。
引用元はこちら
ドクターベルツ、「アクア ジェルクレンジング」を刷新
化粧品受託製造を手掛けるコスメサイエンスの関連会社で自社ブランドを展開しているドクターベルツは、ダブル洗顔不要で夜のメーク落としにも朝の洗顔にも使用できる「アクア ジェルクレンジング」(130g2300円、写真)をリニューアルし、2月27日に発売する。 同品は、6つのフリー処方(エタノール・オイル・シリコン・パラベン・ …
引用元はこちら