7月10日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。
「ECと物流を再定義したい」 AIで配送を効率化するITベンチャーの野望
クラウドロジを利用する企業の中でも、ヘルスケアやコスメ、日用品などの消費財は比較的需要を予測しやすいとしている。AIは主に過去の購買情報を基に需要 …
引用元はこちら
医療用アプリケーションは増加傾向臨床の現場でスマートフォン向けアプリケーションの利用は進んでいる …
医療・ヘルスケア領域でコンサルティングなどのサービスを提供するIQVIAソリューションズ ジャパンは、2018年7月4日、世界のヘルスケアアプリケーションの動向 …
引用元はこちら
化粧品や肌着で紫外線対策 多彩なケア商品登場
日差しが強くなる季節、海や山のレジャー、スポーツだけでなく日常生活でも紫外線(UV)対策に気を配る人は増えている。最近は身に着ける繊維製品用ケア用品 …
引用元はこちら
山東省、競争力強化へ質向上策発表
山東省政府は4日、農業や消費財などの質向上策を発表した。2030年までに製品や産業、都市などの質を高め、国際競争力を備えた都市をつくる。山東省の …
引用元はこちら
千葉県、11社・団体と災害時の物資供給で協議会
千葉県は9日、災害時に食料や日用品を円滑に被災地に届けるのを目的とした「県物資供給等対策協議会」を設立した。イオンリテールやセブン―イレブン・ …
引用元はこちら
しわ改善美容クリーム 競争が激化 ポーラ・資生堂に続きコーセーが参入
しわ改善は美白と並んでニーズが高く、アンチエイジング(抗加齢)化粧品の中でも異例の人気を集める。日本製化粧品の人気が高いアジア攻略の切り札にもなる …
引用元はこちら
資生堂(4911):事業改革による高成長への高い期待
結果的にブランドが希薄化し、強いブランドのない化粧品メーカーとして国内売上の減少が続いていました。この状況から脱するべく、同社はブランド数の整理を …
引用元はこちら
宣伝・販促の投資対効果を可視化し、短期・中長期で施策を最適化する「マーケティング&リテーリングROI …
消費財企業に対する理解と専門領域の知見消費財企業への多くの支援経験と蓄積されたナレッジをもとに、マーケティング専門家とデータアナリティクス専門家の …
引用元はこちら
女性医療メディア「ILACY(アイラシイ)」がスタート
… アドバンスト・メディカル・ケアは、東京ミッドタウンクリニックを始め、各医療施設のプロデュースを行う企業で、遺伝子操作やサプリメント、化粧品開発も行なって …
引用元はこちら
インド株式市場・中盤=上昇、リライアンスやICICI銀が高い
フォルティス・ヘルスケアは5.7%高。マレーシアのIHHヘルスケア< IHHH.KL>が経営権を取得する可能性との報道が好感された。 スターライト・テクノロジーズ …
引用元はこちら
ニコン、眼科用医療機器商社を買収 約20億円
株式譲渡契約の締結で合意した。10月1日をめどにオプトス製品の輸入販売を手掛ける日本法人と経営統合し、「ニコンヘルスケアジャパン」を発足する。
引用元はこちら
スーパー大麦に続く機能性食品素材ビジネスの第2弾オランダ企業とイヌリンの独占販売契約を締結
(1)当社は、ヘルスケア事業の発展戦略の1つとして機能性食品素材事業を掲げており、2015年からスーパー大麦「バーリーマックス」の研究開発を開始し、すでに …
引用元はこちら
ヘルスケアアプリ「カロミル」食事画像解析AIが料理5200品目を識別可能に
ヘルスケアアプリ「カロミル」を運営するライフログテクノロジーは7月6日、食事写真から品目名を識別して栄養計算する独自の食事画像解析AIにて、識別できる …
引用元はこちら
ポイントピュール、県外3大学の協力得て知見高める
優れた化粧品原料を作り出せたため、出すタイミングを慎重に模索してきた。 … 大道 その際の共同研究が、今回の化粧品原料水「KM-DSWP」の開発に発展した …
引用元はこちら
物流ニュース
品目ごとでは、工場・生産地からの貨物減が「農水産品」、「金属製品」、「機械」、「化学工業品」、「繊維工業品」及び「日用品」、商社・問屋からの貨物減が「 …
引用元はこちら
フェイスラボ、希少なアルバローズを化粧品に活用
朝比奈 当社は、アルバローズという希少性の高いバラを化粧品に活用するため、北海道大学の協力のもと、北見で栽培を行っている。国内で栽培されている …
引用元はこちら
日進化学、ODM化に向け外部連携を推進
化粧品OEMの日進化学は、2018年3月の本社移転に合わせて組織再編を実施した。 マーケティング本部を新設し同本部下に営業部と開発技術部を配置。
引用元はこちら
20代〜40代の働く女性600人に聞く、ガマンに関する調査
解熱鎮痛薬「ロキソニン?Sプレミアム」を販売する第一三共ヘルスケア(東京都中央区)は、20代〜40代の働く女性600人を対象に、日常的なガマンに関する調査 …
引用元はこちら
リコー、脳磁計測システムを国内販売- 熊谷総合病院PET総合検診棟で採用
リコーによれば、同社は、ヘルスケア分野において「ヘルスケアソリューション」、 「メディカルイメージング」、「バイオメディカル」の3つの領域を重点に、疾病予防、 …
引用元はこちら
長寿乃里、データ活用で古豪復権へ前進模索
かつて、ヒット商品「つかってみんしゃい よかせっけん」を輩出し、業界の注目株だった長寿乃里は、数カ年続いている業績低迷から巻き返しを期し、今春から顧客 …
引用元はこちら