6月11日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。
【新製品】日本初の“貼るサプリメント”開発・発売へ コスメディ製薬
経皮吸収型医薬品・化粧品等の研究開発を手がけるコスメディ製薬(京都市、神山文男社長)は、独自の経皮吸収技術を用いたシート型サプリメント「貼るラボ」を …
引用元はこちら
アイスタイル、年内に香港3店体制へ
美容情報総合サイト「@cosme(アットコスメ)」を運営するアイスタイルは、年内に香港で化粧品専門店「アットコスメストア」の3店舗体制を構築する方針だ。8日に …
引用元はこちら
2018秋新作!限定発売《トワニー ララブーケ》よりブランド誕生1周年を記念し、”アンティークブーケ”を …
女性と永久(とわ)に輝かせてくれるコスメブランドとして誕生したカネボウ化粧品《トワニー ララブーケ》。 ブランド1周年を記念して、特別なアニバーサリー …
引用元はこちら
口紅がニオう!?プロが教える「口紅の替え時サイン」7つ
化粧品の消費期限は薬事法により、未開封の状態で3年という決まりがあります。そのため、化粧品のパッケージに期限が書いてあるもの以外は、3年が消費期限 …
引用元はこちら
【材料】シャルレ<9885>のフィスコ二期業績予想
レディースインナーを主体とする衣料品・化粧品等の販売を手掛ける。試着会など独自の販売システムを構築。新規事業の開拓に注力。衣料品類、化粧品類は …
引用元はこちら
食事で美肌はつくれる?肌悩み別のおすすめ食材
バランスの取れた質の良い食事によって内臓機能を整えることは、美肌を手に入れるための基本です。高い化粧品や優秀なスキンケアを使っても、体内環境が良く …
引用元はこちら
持っているだけで得するカード3選 日用品の購入などで効果大に
いざというときに便利な特典が付与されていたり、毎日使うインフラや日用品の購入に効果を発揮するカードは“持っているだけで得”と言えます。その意味で普段 …
引用元はこちら
美容市場に光 踊り子や化粧品店へアンケ 「三彩」が設立 /高知
土佐和紙を使ったシート化粧品やキッチン用シートなどの企画・販売を手がける「三彩」(土佐市)は、このほど「よさこい美容調査委員会」を設立した。高知の一大 …
引用元はこちら
そごう横浜店、化粧品売り場改装第2弾 参加型スペース設置
そごう横浜店(横浜市西区)は、化粧品売り場の改装第2弾として、「メイク&スキンケアゾーン」を6月オープンした。ヨガやヘアケアなどを学べる参加型スペース「 …
引用元はこちら
小豆島の「東洋オリーブ」が自社オリーブオイルの特長生かした化粧品
同社は、オリーブ栽培から関連商品の製造・販売も手がけており、肌に浸透しやすく敏感な肌を守るオリーブオイルの特長を生かし、今回の基礎化粧品を商品開発 …
引用元はこちら
小豆島の「東洋オリーブ」が自社オリーブオイルの特長生かした化粧品
香川県小豆島町の「東洋オリーブ」(南安子社長)は、自社のオリーブオイルを配合した基礎化粧品の販売を始めた。 同社は、オリーブ栽培から関連商品の製造・ …
引用元はこちら
持病がある方必読!iPhoneでもしもに備える「メディカルID/緊急SOS」の設定方法
iPhoneには、自分の身を守るための機能が備わっているのをご存知だろうか。その機能を活用すれば、病気や事故の際にiPhoneが「命の恩人」になるかもしれ …
引用元はこちら