日刊化粧品・消費財5月10日

5月10日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。

【東京市場の注目銘柄】(9日)ライオン 8.3%安

消費財、国内とアジアで減益≫. □ライオン(4912) 前日比8.3%安の2153円。2018年1〜3月期(第1四半期)事業利益(売上高−売上原価−販管費)は …
引用元はこちら

武田コンシューマーヘルスケア、コレステロール抑制のトクホ

武田コンシューマーヘルスケア(東京都千代田区、福富康浩会長兼社長、03・6212・8501)は、同社初の特定保健用食品(トクホ)「ヘルシーインW」を発売した。
引用元はこちら

ココカラF、2期連続最高益 今期営業5%増 化粧品販売好調

ドラッグストア大手のココカラファインは、2019年3月期の連結営業利益が前期推定比5%増の140億円強になりそうだ。2期連続で最高益を更新する。高機能の …
引用元はこちら

【月次リポート】動向(4月)

韓国LGグループで健康食品・化粧品事業を手掛けるLG生活健康は4月24日、エイボン・プロダクツ(東京都新宿区)を買収すると発表した。LG生活健康による日本の化粧品会社の買収は3社目。資生堂や花王など自国ブランドが強く、韓国企業の進出が難しい日本市場をM&A(合併… 関連国・地域: 韓国. 関連業種: 経済 …
引用元はこちら

日用消費財、地方の需要回復で2桁増収予測

インドの格付け会社クリシルによると、日用消費財(FMCG)各社の2018/19年度(18年4月〜19年3月)の増収率は、地方・農村部の需要拡大を受けて、前年比で3〜4ポイント伸びる見通しだ。利益率も向上し、各社の信用格付けにも恩恵があるという。PTI通信が伝えた。 17/18… 関連国・地域: インド. 関連業種: 経済一般・ …
引用元はこちら

【3月期通期】帝人、医薬含むヘルスケア領域3.1%増 「フェブリク」など拡大

帝人が9日に発表した2018年3月期連結決算は、医薬品事業を含むヘルスケア領域全体の売上高が1554億円(前期比3.1%増)と増収になった。高尿酸血症・痛風治療剤「フェブリク」の販売が拡大したことな… この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。 ログインIDとパスワードをお持ちの方は …
引用元はこちら

シン・セギョン、化粧品ブランドのモデルに抜擢「女性たちの憧れのスターとして完璧」

シン・セギョンが化粧品ブランドの新たなミューズに抜擢された。 … このような状況で化粧品ブランドNEOGENの専属モデルに抜擢され、ビューティーアイコンで …
引用元はこちら

画像診断を起点にした、NVIDIAのヘルスケア戦略

昨今需要の大きい領域に向けた専門開発プラットフォームを複数立ち上げており、自律走行車開発プラットフォーム「DRIVE」、スマートシティ向けのインテリジェント ビデオ分析プラットフォーム「Metropolis」、そしてヘルスケア領域の最新アップデートである、医療用画像スパコンプラットフォーム「Project Clara」を紹介した。
引用元はこちら

画像診断を起点にした、NVIDIAのヘルスケア戦略

NVIDIAは5月9日、同社のヘルスケア領域に関する記者説明会を実施。同社 ヘルスケア事業 ヴァイス・プレジデントのキンバリー・パウエル(Kimberly Powell)氏 …
引用元はこちら

その肌トラブル、スマホが原因かも。コスメで対策できちゃう

いまの生活は変えられない。でもブルーライトから肌を守りたい! そんなデジタルネイティヴ世代の味方になってくれそうな新しいコンセプトの化粧品が、今年の春 …
引用元はこちら

AIで医療分野にイノベーションを起こすNVIDIA

NVIDIAは9日、同社のヘルスケア関連事業について、都内にて記者説明会を開催 … 説明会には、米NVIDIA ヘルスケア事業ヴァイスプレジデントのキンバリー・ …
引用元はこちら

竹本容器が奈義の事業所に新棟 5年前倒し8月完成、受注増対応

プラスチック容器メーカーの竹本容器(東京)は、岡山事業所(岡山県奈義町柿)に化粧品や食品用ボトルの新工場棟を整備する。主要取引先の化粧品メーカーの …
引用元はこちら

三越伊勢丹/新宿伊勢丹・日本橋三越を計250億円かけ改装、化粧品強化

5月9日行われた2018年3月期決算記者会見で、杉江俊彦社長は「新宿店は、化粧品の客数が多く現在の売場では対応しきれていない。インバウンド客のニーズ …
引用元はこちら

医療機関で好評、プロフェッショナルコスメブランド「シードディー」からシミ・くすみ治療に適したナイト …

自然派美白化粧品LLP(東京都豊島区)は、皮膚科医をはじめ多くの医療機関に取扱われるSEED-D(シードディー)ブランドより、シミ・くすみ治療に処方される …
引用元はこちら

澁澤倉庫/3月期の売上高9.0%増、営業利益1.5%減

倉庫業務は、飲料、食品、日用品などの取扱いが増加し保管、入出庫、流通加工業務が好調に推移したことから、売上高は138億3300万円(11.1%増)となった。
引用元はこちら

SEMエージェンシーと上海柏嘉実業有限公司が業務提携。互いの強みを活かし国内企業の中国越境を支援

特に化粧品や日用品などの販売を得意としておりアディダスやLGグループのネット販売、日本企業の商品取り扱いとしては、資生堂やライオンなどに対して …
引用元はこちら

フリービット—介護記録システム事業を譲受け

中でも、ヘルステック分野においては、フリービットEPARKヘルスケアを子会社化するなど、同社グループのインターネットテクノロジーを活かした事業規模の拡大 …
引用元はこちら

ハラル認証化粧品でイスラムマーケットに商機を見出す!

ハラル(Halal)とはイスラム法に照らして合法なもののことだが、最近、ハラルマークのついたラーメン屋が全国に相次いで出店するなど、ニュースで耳にすることも …
引用元はこちら

アマゾン2018年第1四半期、営業利益ほぼ倍増

アマゾン.com(Amazon.com)の2018年第1四半期決算(1〜3月)は、北米でのネット通販事業の利益が倍近くに急伸し、収益源である「アマゾン ウェブ サービス」(AWS)事業が依然として好調に推移した。 日本を含む北米以外のネット通販事業の売上も3割以上伸びたが、赤字幅は拡大した。 グループ全体では売上高は4割 …
引用元はこちら

韓国LGグループ企業、エイボン社を買収

韓国の家電・電子製品大手のLGグループのLG生活健康は4月24日、同社グループ企業で化粧品・健康食品通販の銀座ステファニー化粧品が(株)が、化粧品・健康食品販売のエイボン・プロダクツ(株)(本社:東京都新宿区、中陽次社長)の全株式を取得したと発表した。 取得金額は約104億円。同社は米国エイボン社の日本 …
引用元はこちら