日刊化粧品・消費財2月6日

2月6日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。

花王??おむつ絶好調?でも安心できない事情

営業利益が2000億円超える上場企業は国内約3700社中、40社程度。日本のトイレタリー、化粧品メーカーでは初めてのことなのでうれしく思っている」。花王の澤田道隆社長は会見の場で満足げにそう語った。 2月2日、同社は2017年12月期(国際会計基準)の決算を発表した。売上高は1兆4894億円(前期比2.2%増)、営業 …
引用元はこちら

銀座ステファニー 化粧品 テレビショッピ

番組情報. 銀座ステファニー 化粧品 テレビショッピ ウェブ検索: 2/6 (Tue) 5:30 〜 5:59 (29分) この時間帯の番組表: BSフジ(Ch.8): 情報/ワイドショー – ショッピング・通販 …
引用元はこちら

P&G現法1割減益、広告費など支出拡大

P&G現法1割減益、広告費など支出拡大. 米消費財大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)のインド子会社P&Gハイジーン・アンド・ヘルスケア(PGHHCL)が発表した2017/18年度第2四半期(17年10〜12月)決算は、純利益が前年同期比12.9%減の13億1,240万ルピー(約22億5,000万円)だった。広告費が2割増え…
引用元はこちら

北海道、KLで初の食品商談会を開催

北海道と北海道・札幌市海外拠点連携協議会は5日、マレーシア・クアラルンプール市内で「北海道 食の商談会inマレーシア」を開催した。北海道はこれまでに同様の商談会をタイやシンガポールなどの近隣諸国では開催しているが、マレーシアでは初めて。食品、化粧品、工芸品などの関連16社・団体が参加し、地元の卸業者 …
引用元はこちら

阪急うめだ本店隣に美容サロン 訪日客も照準

阪急阪神百貨店は5日、阪急うめだ本店(大阪市)に隣接する「阪急グランドビル」内に美容サロンを3月28日に新設すると発表した。エステティックサロンや美容室、ヘッドスパなどの機能を併せ持つ。3月までに本店内の化粧品売り場も相次ぎ刷新する。訪日客の増加で化粧品の売り上げは増加傾向にあり、美容部門を拡充する …
引用元はこちら

コニカミノルタのデジタルX線撮影装置、イーソルのOSを搭載

ニュースリリースには、 コニカミノルタのヘルスケア事業本部ヘルスケア事業部開発統括部の担当者から次のコメントが寄せられている。「ケーブルレスのAeroDR fineを1回の充電で長時間運用させるには、省電力の実現が不可欠だった。イーソルのeT-Kernel MCEやTCP/IPプロトコルスタックなどの製品に加え、イーソルの …
引用元はこちら

化粧品 コールセンター 大阪

化粧品 コールセンター 大阪 和歌山県に関するアルバイト情報はan。「近鉄百貨店100%出資 (株)Kサポート」など、勤務地・職種・高時給など様々な条件からアルバイト・バイト・求人を探すことができます。anならあなたにぴったりの仕事が見つかります。|和歌山県|
引用元はこちら

ナリス化粧品、ふきとり化粧水に関するインターネット調査、使っている人の65%が「効果を実感」

ふきとり化粧水販売国内シェアNo.1(2015年度販売動向調査TPCマーケティングリサーチ調べ)のナリス化粧品は、2月10日の「ふきとりの日」(日本記念日協会登録)にちなみ、20〜69歳の女性1200人に対し、ふきとり化粧水に関するインターネット調査を実施した。その結果、使っている人の65%が「効果を実感」していること …
引用元はこちら

BCAD ユーグレナ化粧品

【ホットペッパービューティー】B.C.A.D ユーグレナ化粧品|モガインターナショナル 成城店(MOGA INTERNATIONAL)の山崎 彬央さんの2018年2月5日のブログをご紹介。気になるお店の雰囲気を感じるには、美容師さんが書くブログをみるのがおすすめ!
引用元はこちら

杭州に世界初「スマートトイレ」誕生!?悪名高き中国トイレが、アリババの「ニューリテール戦略」と融合!?

また、オフラインですぐに化粧品を使用したいユーザーには、設置された自動販売機で商品販売も行われている。「ランコム」や「shu uemura」といった一流化粧品ブランドも、このプログラムに参加しており商品定番であれば設置された自動販売機で化粧品が販売されており、ユーザーの緊急ニーズに対応している。
引用元はこちら

通販企業12月売上高は1.9%増、「化粧品」「健食」が激減

公社)日本通信販売協会(JADMA)が1日発表した会員企業130社を対象とした2017年12月度の通販企業総売上高は、前年同月比1.9%増の1365億3900万円となり、前月のマイナスからプラスに転じた。「化粧品」と「健康食品」が大幅な売上減となったが、「家庭用品」「食料品(健康食品を除く)」の増加で全体としては …
引用元はこちら

京王百貨店新宿店、婦人服売場を訪日外国人客向け化粧品売場に転換

一方、1階化粧品売場が国内外からの来館者で混雑している状況だったことを受け、2階「フォーリンカスタマーカウンター」(免税カウンター)前を婦人服売場から、中国人観光客をはじめとした訪日外国人客をメインターゲットに据えた化粧品売場へと転換。また、外国人客に人気の雑貨を隣接展開し、化粧品売場や免税カウンター …
引用元はこちら

捨てるはずだった「芋焼酎粕」を… 熊本での「もったいない」が、化粧品研究につながった

再春館製薬所(熊本県益城町)は2017年6月、「甘藷(芋)焼酎粕エキス」をタンパク質の糖化抑制剤とする特許を取得した。このエキスは、同社を代表する「生涯基礎化粧品」である「ドモホルンリンクル」の主要原料でもある。 同社は、花の香酒造(熊本県和水町)とともに、芋焼酎造りの過程で生まれる「芋焼酎粕の有用性」に …
引用元はこちら

【4〜12月期】帝人のヘルスケア事業、4.1%増収 「フェブリク」など拡大 営業益は67.2%増

【4〜12月期】帝人のヘルスケア事業、4.1%増収 「フェブリク」など拡大 営業益は67.2%増. 2018/2/5 16:07. 保存 … 帝人が5日発表した2017年4〜12月期連結決算によると、医療用医薬品を含むヘルスケア事業の売上高は前年同期比4.1%増の1188億円、営業利益は67.2%増の321億円と増収大幅増益だった。在宅医.
引用元はこちら

人気エステサロン モルティー 藤岡社長、体感型リップケアに勝機

次世代アンチエイジング素材として注目される「ヒト幹細胞培養液」を高配合したリップトリートメント「EROINA(エロイーナ)」が昨年12月に誕生した。 「エロイーナ」はイタリア語で「ヒロイン」を意味する。1本で美容液、メーク下地、グロスの3役をもつヒト幹細胞培養液配合のリップケア製品は業界で初めてという。 開発・発売したの …
引用元はこちら

LVMH2017年度決算、2ケタの増収増益

モエヘネシー ルイビトン(LVMH)の2017年度決算(1〜12月)は、全ての事業部門が売上、利益を伸ばしたことで2ケタの増収増益となり過去最高の業績を達成した。 有料記事. あと89%. こちらの記事は粧業日報の有料プランをご契約の方のみ閲覧可能です. 有料プランについてはこちら · 有料プランへアップグレードする.
引用元はこちら

捨てるはずだった「芋焼酎粕」を… 熊本での「もったいない」が、化粧品研究につながった

化粧品に生かせる素材があるかもしれないと紹介があり、弊社の担当者が最初に花の香酒造さんに伺ったのは2006年ごろだったと思います。神田さんの想いを伺い、2007年ごろから成分分析や研究をスタートさせました。化粧品に有用な可能性のある素材を大量に廃棄しているのはもったいないというエコ的な視点もありました …
引用元はこちら

ピーリングとは?ニキビ跡・シミ・肌荒れの改善効果と種類

ピーリング化粧品に合わせて、普段使いの化粧水やクリームなど、自分に合った化粧品で保湿ケアを行いましょう。クリニックは総合的な肌荒れの改善が望め、シミやそばかすなどの、肌トラブルに一気にアプローチが可能になります。敏感肌で薬剤の使用が難しい方も、クリニックならレーザーでの治療という選択肢もあるので …
引用元はこちら

ソフィアリンクス三原代表、最新の保湿・美白意識をテーマに講演

ソフィアリンクスの三原誠史代表は、化粧品開発展専門セミナー「最新の美肌意識から読み解く、コスメユーザーのスキンケア実態」(1月25日開催)において、同社が実施した「保湿・美白意識と季節要因に関する調査」の概要を説明した後、「美白化粧品開発の現状」について触れ、「商品開発・カテゴリーイノベーションの今後の …
引用元はこちら

川辺、現代女性を魅了する「アモフェラガモ」発表

川辺は1月29日、「サルヴァトーレフェラガモアモフェラガモ」(オーデパルファム30mL・8500円、50mL・1万2100円、100mL・1万7500円、ボディローション200mL・6900円、シャワージェル200mL・6100円、2月14日発売)の発表会を開き、イタリア本社よりマーケティングディレクターのジュリオ・ガボッティ氏が来日して …
引用元はこちら