日刊化粧品・消費財8月10日

8月10日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。

アジア株 総じて下落、地政学リスクの高まりで

情報技術、ヘルスケア、金融などを中心に上昇した。ソフトウェアサービスのコンピュータシェア、ソフトウェア会社のエイコネックス、医薬品メーカーのCSL、医療 …
引用元はこちら

美白ケアは肌の保湿ケアがしっかりできているとより効果的!

せっかく高価な美白化粧品を使っても、肌の角質層が潤い不足だと浸透力が低下し、美白ケアはうまくできません。保湿ケアをして、角質層をしっかり潤いで …
引用元はこちら

粧業日報2017年8月9日(第14633号)

8月9日(水)週刊粧業オンライン|化粧品業界人のためのビジネスサイト … カテゴリー, 化粧品業界動向, 化粧品OEMメーカー, 化粧品イベント関連, 日用品業界 …
引用元はこちら

食事写真を精度8割超で識別する技術を確立、ヘルスケアアプリ「カロミル」運営

ヘルスケアアプリ「カロミル」を運営しているライフログテクノロジー社は2017年8月9日、独自に開発した食事画像認識AIの料理判定の識別率が82%となったと …
引用元はこちら

「メール便発送送料無料」「二重形成化粧品」

メール便発送送料無料」「二重形成化粧品」ローヤル化研 ローヤルプチアイムS(Royal Petit Eyem S) 4mL スティック付き x3個 『プラス選べるおまけ付』【smtb-s】 …
引用元はこちら

【特集】澁澤倉庫 Research Memo(13):国内物流、海外物流、不動産事業とも積極経営・積極投資へ

2. 中期経営計画のセグメント別動向国内で6,000百万円の増収、海外で3,000百万円の増収を狙う。重点施策は国内の消費財物流と海外物流の拡大、不動産 …
引用元はこちら

澁澤倉庫 Research Memo(7):消費財の拡大戦略が結実し、2017年3月期は22.9%営業増益となった

営業収益の順調増は、不動産事業での賃貸収入減や物流施設賃貸での一時収入解消はあったが、物流事業において日用品や飲料など消費財の取扱いが増え …
引用元はこちら

澁澤倉庫 Research Memo(10):消費財の好調継続で2018年3月期は微減益にとどまる見込み

営業収益は引き続き飲料や日用品の動きが好調なことに加え、国際貨物の回復を見込んでいる。営業利益は物流事業の増収効果はあるが、一時的に業務 …
引用元はこちら

電通が17年12月期業績予想を減額、消費財メーカーの予算見直しなど響く

電通が17年12月期業績予想を減額、消費財メーカーの 電通<4324.T>は9日取引終了後、17年12月期の連結業績予想の減額修正を発表した。収益は9785 …
引用元はこちら

澁澤倉庫 Research Memo(12):前中期経営計画には一定の評価、今中期経営計画は消費財物流と …

前中期経営計画の期間中、国内経済の回復基調、主力の消費財の荷動き堅調、燃油単価の低下と外部環境は良好だった。このような環境下で、新規大型倉庫 …
引用元はこちら

澁澤倉庫 Research Memo(13):国内物流、海外物流、不動産事業とも積極経営・積極投資へ

飲料や日用品の伸びにより前年開設の倉庫は既にフル稼働しており、新たな拠点は関東では埼玉南部(飲料・雑貨)、三郷・松戸・新船橋の既存3拠点のエリア( …
引用元はこちら

澁澤倉庫 Research Memo(8):物流事業は倉庫業務のけん引とコスト抑制で大幅増益となった

倉庫業務が日用品や船橋や厚木など新拠点稼働に伴う飲料の取扱増加により12,455百万円(15.9%増)、港湾運送業務が船内荷役は低調だったが消費財関連 …
引用元はこちら

澁澤倉庫 Research Memo(6):付加価値の高い倉庫業へ転換、流通加工に参入

このため、営業戦略も流通加工ニーズの強い消費財をメインターゲットとすることになった。その結果、首都圏など大都市圏を中心とする大型物流センターの拠点 …
引用元はこちら

電通の今期、営業利益1%減に下方修正 大手広告主が宣伝費用削減

海外で化粧品など消費財メーカーの大手広告主の間で宣伝関連予算を削減する動きが広がったことが収益を押し下げた。 同時に発表した2017年1〜6月期の …
引用元はこちら

【特集】澁澤倉庫 Research Memo(1):従来型の倉庫業から流通加工サービスの提供など付加価値の …

輸出が停滞するなか、陸上運送に強い倉庫業としての強みを発揮、日用品や飲料など消費財にターゲットを絞って高付加価値の流通加工などへの取組みを開始 …
引用元はこちら

資生堂/しわ改善クリーム・高級化粧品が好調、通期予想を上方修正

資生堂が2017年12月期第2四半期の連結決算は、売上高4721億900万円(前年同期比14.5%増)、営業利益346億7100万円(73.9%増)、経常利益341 …
引用元はこちら

皮膚のバリア機能を高める効果を確認

世界初、新セラミド※1の化粧品への配合を実現化 皮膚のバリア機能を高める効果を確認※2 細胞間脂質のバランスに着目した研究を加速していきます.
引用元はこちら

永谷園が越境ECに参戦―『豌豆公主(ワンドウ)』にて和食インスタント食品の販売を開始

… て多角的にアプローチすることが可能なため手軽に商品の紹介がしやすいのも「豌豆公主(ワンドウ)」の魅力であり、爆買いの象徴とされる化粧品だけではなく、 …
引用元はこちら

「手に職」としてエステ技術を身に着ける女性が増加

化粧品会社が手掛けたエステティックスクール大阪に本社をおく株式会社ナリス化粧品は、昭和7年の設立以来、一貫して、化粧品を通じて女性の幸福と安心を …
引用元はこちら

【特集】【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株番長:株番長注目の猛暑関連銘柄

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家株番長氏(ブログ「株番長の注目銘柄」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人 …
引用元はこちら