2月5日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。
流行捉えて売り場作り
化粧品の仕入れ、陳列. 外国人観光客も多く訪れる東京・新宿の店舗で、低・中価格帯の化粧品の仕入れや売り場の陳列を担当する。 「プチプラコスメ」と …
引用元はこちら
花王、18年12月期 化粧品事業が好調 営業益は6年連続過去最高
花王が4日に発表した2018年12月期連結決算(国際会計基準)は営業利益が前期比1.4%増の2077億円で、6年連続の過去最高となった。化粧品事業の …
引用元はこちら
帝人ファーマ 新社長に渡辺・帝人グループ執行役員 4月1日付
17年4月から帝人ファーマ社長を務めている帝人グループ常務執行役員の鍋島昭久氏は、帝人グループのヘルスケア事業統轄へ異動する。帝人グループ常務 …
引用元はこちら
「日本製」アジア輸出加速 日用品や食品、増産投資
製造業の国内回帰が一段と進む。資生堂は最大500億円を投じ九州に新工場を建設する。ライオンも国内で52年ぶりとなる歯磨き粉工場を設ける。2018年に3千 …
引用元はこちら
消費税の不正監視一段と 税法解釈で企業と対立も
2019年10月の消費税率引き上げを控え、国税当局が消費税の税務調査に力を入れている。18年7月には消費税事案の情報収集などを担当する専門チームを …
引用元はこちら
遠鉄百貨店、店舗リニューアル 無印良品など入居
遠鉄百貨店(浜松市)は4月末にかけて店舗をリニューアルする。新館4階と本館3〜5階が対象。生活雑貨店「無印良品」や靴専門店「ABCマート」など日用品を …
引用元はこちら
ちふれHD、女子サッカーチーム 運営子会社設立
化粧品メーカーのちふれホールディングス(埼玉県川越市)は4日、埼玉県の女子サッカーチーム「ちふれASエルフェン埼玉」(なでしこリーグ2部)を運営する子会社 …
引用元はこちら
変えるのは手順のみ!肌がキレイな人がやっているスキンケア
今回は化粧品成分スペシャリストである筆者が、肌がキレイな人がやっているスキンケアをご紹介いたします。アイテムではなく手順を変えるだけなので、ぜひ …
引用元はこちら
資生堂が福岡県に新工場 日本製化粧品人気で
資生堂は4日、福岡県久留米市に化粧品の新工場を建設すると発表した。投資額は400億〜500億円。平成32年中に着工し、33年中に稼働、主力のスキンケア …
引用元はこちら
【4〜12月期】帝人、ヘルスケア領域は増収減益 「フェブリク」など販売増
帝人が4日に発表した2018年4〜12月期連結決算によると、在宅医療分野も含むヘルスケア領域の売上高は1201億円(前年同期比1.1%増)、営業利益は313 …
引用元はこちら
介護予防の効果裏付ける根拠、開示体制の整備を – 経済産業省がヘルスケアサービス指針の方向性提示
経済産業省は4日、「ヘルスケアサービスガイドライン等のあり方」の案を明らかにした。介護予防などについては、効果を裏付ける根拠を問われた場合に備え、 …
引用元はこちら
花王、中計達成へ業績再加速 19年12月期営業益8%増
課題だった化粧品はブランド選別や販促の効率化などで営業利益が2倍超と飛躍したが、紙おむつ「メリーズ」を含む「ヒューマンヘルスケア事業」の営業利益が2 …
引用元はこちら
花王/2018月12月期、アジア事業好調で増収増益
化粧品事業は、デパートチャネルで展開しているカウンセリング化粧品の「SUQQU」や「RMK」、セルフ化粧品では、低刺激で和漢植物エキスを配合した「フリー …
引用元はこちら
資生堂、九州に化粧品工場 「日本製」輸出へ400億円
資生堂は福岡県久留米市に新工場を建設する方針を固めた。2021年メドに稼働し主力のスキンケア製品を生産する。投資額は400億円程度となるもよう。資生堂 …
引用元はこちら
完売続出で話題の『マクレール スパークルアイジェム』新発売を記念して、SNSで参加するプレゼント …
【岡山工場所在地】岡山県和気郡和気町米澤629番1号【創業】:1885年6月【事業内容】化粧品等の製造・販売および輸出入【代表取締役社長】桃谷 誠一郎
引用元はこちら
花王、中国事業の変調で利益拡大が減速
業績をけん引してきたアジア事業の減速が背景にある。中期経営計画「K20」で掲げる20年12月期の営業利益率15%に向け、化粧品や紙おむつなど主力事業の …
引用元はこちら
花王、中国事業の変調で利益拡大が減速
中期経営計画「K20」で掲げる20年12月期の営業利益率15%に向け、化粧品や紙おむつなど主力事業の付加価値化路線を一段と進めることが必要だ。
引用元はこちら
Healthcare IT News Asia Pacificがタイ語版を発表
HITNは、次世代のヘルスケアを推進する人々、ポリシー、技術を網羅する業界の権威ある情報源である。重点を置いているのは、ヘルスケアの情報、技術に関連 …
引用元はこちら
契約社員の残業時間が最も短い企業は……?
以下は、医療関連サービスのニチイ学館(5.6時間)、化粧品・健康食品会社のファンケル(8.0時間)、コンタクトセンター事業のKDDIエボルバ(8.7時間)と続いた。
引用元はこちら
ファンケル、新製品発表会を開催
同社は、既存のスキンケア化粧品のうち、「ホワイトニング エッセンス」(医薬部外品、18mL・3000円)と「ホワイトニング マスク」(医薬部外品、6枚入り3000円)を2 …
引用元はこちら