日刊化粧品・消費財10月17日

10月17日朝の化粧品・消費財業界ニュースのまとめです。広く化粧品をはじめとする消費財業界に関連する最新記事を集めています。

【報ステ】消費税引き上げ…本来の目的に逆行?

来年10月に予定される消費税増税に伴い、政府は、景気を落ち込ませない対策として、『2%分のポイント還元』を打ち出したが、このほかにも、自動車の保有や …
引用元はこちら

野党6党派、国会で連携へ 参院選協力も、消費税焦点

立憲民主、共産など野党6党派の党首らは16日夜、東京都内のホテルで会合を開き、24日召集予定の臨時国会で安倍政権に連携して対峙する方針で一致した …
引用元はこちら

批判するなら対案を 鈴木宗男氏が枝野幸男氏の消費税10%批判に指摘

立憲民主党の枝野幸男代表は、消費増税について「理解できない」と批判した; 鈴木宗男氏は社会保障や教育など、財源がなければやっていけないと指摘; 同党に …
引用元はこちら

首相「万全の対策」強調も、引き上げ“ギリギリで判断”か

安倍総理が表明した来年の消費税引き上げ。政府は対策に全力を挙げる構えですが、波乱要素も残るようです。 15日、“来年10月、予定通り消費税を10%に …
引用元はこちら

軽減税率にポイント還元も、消費税10%引き上げは“個人レベル”では影響軽微?

例えば個人のレベルでは、数十円安い日用品を買いに遠くのスーパーまで行き、結果ガソリン代を考慮しておらず損をしているということがある。一方、報道は集団 …
引用元はこちら

そごう横浜店/化粧品売場改装で雑貨売上5.5%増、新規4割が買い回り

45ブランド2800m2から、約6割増の国内最大規模の70ブランド4400m2に拡充した。20〜30代の新規顧客を取り込むことを目的に改装し、モノをそろえた化粧品 …
引用元はこちら

マンガや化粧品以外にもこんなにあった、中国人が日本に留学するメリットと魅力=中国メディア

中国メディア・東方網は14日、中国人留学生が日本に留学する大きな理由について紹介する記事を掲載した。記事は、「近年、日本留学する人が激増しているが、 …
引用元はこちら

マンガや化粧品以外にもこんなにあった、中国人が日本に留学するメリットと魅力=中国メディア

中国メディア・東方網は14日、中国人留学生が日本に留学する大きな理由について紹介する記事を掲載した。記事は、「近年、日本留学する人が激増しているが、 …
引用元はこちら

2019年10月に消費税10%、経団連会長「安倍総理の引き上げ表明を歓迎」

安倍晋三首相が10月15日の臨時閣議で消費税率を2019年10月に10%へ引き上げる方針を表明したことを受け、日本経済団体連合会の中西宏明会長は …
引用元はこちら

【個別銘柄】石油関連上昇、NTTも高い、化粧品やピジョンは下落

化粧品株: コーセー(4922)が3.1%安の1万8000円、 資生堂(4911)が2.4%安の7138円など。ゴールドマン・サックス証券は、19年1月1日から中国で施行され …
引用元はこちら

消費税10%引き上げへ 総理「経験を生かしたい」

安倍総理大臣は、来年10月に予定している消費税率10%への引き上げについて「先に3%引き上げた際の経験を生かしたい」と述べ、景気などへの対策に万全を …
引用元はこちら

ダイセル、こんにゃくセラミドの経口摂取でセミナー開催

ダイセルは10月3日、「肌のバリア機能の重要性とこんにゃくセラミドの経口摂取の可能性」をテーマにしたプレスセミナーを開催した。 同社は有機合成カンパニー …
引用元はこちら

「麻里子様は富裕層だから大丈夫だよ」 消費増税ぼやきにファンの一言

元AKB48でタレントの篠田麻里子さん(32)が2018年10月15日に行ったツイートが話題だ。 この日の夜、篠田さんは「来年消費税が、、上がる」との文言に困り顔 …
引用元はこちら

再生回数50万回突破!弊社Cheer AmbassadorのDream Amiさん主演「私の手にしか、できないシゴト …

Dream Amiさんが歌うリジョブテーマソングは、「美容・ヘルスケア」業界で転職を … リジョブはこのCM動画を通して、「美容・ヘルスケア」業界の企業と人を繋ぐ …
引用元はこちら

片山さつき地方創生相「温かみのある対策も」 消費税増税対策のキャッシュレス決済“弱者”支援に意欲

片山さつき地方創生担当相は16日午前の記者会見で、来年10月に予定している消費税率10%への引き上げに向けて安倍晋三首相が指示した景気対策 …
引用元はこちら

資生堂、コーセーなど化粧品関連株が売られる、足もと訪日客数低迷でインバウンド逆風

T>なども下値を探る動きが続くなど化粧品関連株の下げが目立つ。きょう発表の9月の訪日外客数は5年8カ月ぶりに前年同月比で減少が見込まれており、これ …
引用元はこちら

菜種油化粧品を改良 道の駅などで販売/横浜

リニューアルしたのは自然派化粧品「フロル デ コルサ」(スペイン語で菜の花)シリーズの「クレンジングオイル」(100ミリリットル、税抜き1800円)と「モイスト …
引用元はこちら

住宅の購入は?結婚式は? 消費税増税前に買った方が良いもの悪いもの

スキンケアの様な日用品は、増税前のほうがお得です。洗剤も増税前に買った方が良い。消耗品はお得だから買いすぎずに、数量などを考えて買うのがベストだと …
引用元はこちら

最初から10%ではなく9%にすればよかったのではないか – 10月15日のツイート

その点でさらなる検討と周知徹底が必要である。1年あるので、万全の体制を整えたい。米中経済摩擦などの影響が日本にどう及ぶかで、消費財率アップそのもの …
引用元はこちら

消費税増税の前に必要な社会保障の抜本的議論

ニッポン放送「飯田浩司の OK! Cozy up!」(10月16日放送)のにジャーナリストの有本香が出演。安倍総理が表明した消費税増税について解説した。 安倍 消費税 …
引用元はこちら